ホーム > 美術工芸品 |
ホーム > 2024年Vol.7 特選コレクション |
ホーム > 美術工芸品 |
商品説明 | |
---|---|
商品番号 | KB-1059 |
商品名 | 無銘 末三原(脇指)拵入 |
内容 |
三原とは、備後国三原の地で栄えた一派であり、南北朝期の正家・正広を祖とし、南北朝期までを古三原、室町初期を三原、中期以降を末三原と分けている。 本作は「末三原」極めで、室町中〜後期頃の作と思われる。 三原の地は、古くから赤目砂鉄が豊富な事もあり、奈良時代にはすでに鍛冶屋がいた事と云う。 鎌倉時代に高野山の荘園が出来、大和国の刀鍛冶がそこへ移り住んだ事が三原一派の作風の原点である。隣国の備前や備中の刀の作風とは違い、大和国の刀剣に類似した地・刃を見せる。 本作品の内容は、刃文は直ぐ調の湾れ乱れ。 刃縁小沸き付き、匂口絞まる。地鉄はよく杢目の交じった板目肌。肌が流れて柾がかり、よく肌が立つ。 付属の拵は、時代物の黒呂塗細刻み鞘に縁・頭・目貫は兎の図で揃えられ、鐔は山水仙人釣りの図に銀の覆輪が付き、小柄も釣りの図と、洒落た内容の拵です。 |
仕様 |
● 銘文/無銘 ● 刃長/一尺六寸五分(50.1cm) ● 反り/三分三厘(1cm) ● 刃文/湾れ乱れ ● 室町時代後期 ● 保存刀剣鑑定書付 |
備考 | ■ お届け:1〜3週間でお届けします。現品限りの為、完売の際はご容赦ください。 |